| ホーム |
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ピタゴラそうちのような時計『L'Anchrone』とマルセル君
「なんて不器用な子なんだ」
先生もサジを投げる落第生だった、フランスのシオンに住むマルセル・ベトリゼイ(Marcel Bétrisey)君が、ガラクタの山で見つけた部品を甦生して、18カ月かけて組み立てた逸品の時計「L'Anchrone」です。
落ちる玉の重み。それだけを頼りに振り子が時を刻みます。
マルセル君は、6段階評価の2.6という最低の成績で学校を退学になった人。今で言う非適応児ですね。居場所を失い、リュックひとつ担いで世界4大陸67カ国2万5000マイルをヒッチハイクして回ります。徒歩750マイル、自転車1800マイル、テントなし野宿300夜という長い長い放浪の旅です。
途中マラリアにかかったりしてホウホウの体で帰郷。電気通信会社で2年働いた後、電気修理のお店を出し、独立します。壊れたCDやDVDプレーヤーを直すのは楽しい仕事だったけど、何年か使うと壊れるよう予め設計されていることが、長持ちするものが好きなマルセル君には、どうしても耐えられません。
「自分が生きている間に実をつける姿が見届けられないことが分かっている木の種を、慈しんで植えるおじいちゃんの姿」が憧れだったというマルセル君は、やがて中古のがらくたの山を掻き回して部品を何カ月もかけて甦生し、時計を組み上げる仕事に没頭していきます...
ニュースの続きを読む
(引用 livedoorニュース)
◆中古関連ブログ記事
・ネットは便利♪ - 気軽なブログ (4月19日1時15分)
・修理中 - ロスとZWEIの徒然漫遊奇 (4月19日1時12分)
・山口もえ、山口もえちゃん - 山口もえ(やまぐち もえ)画像・壁紙... (4月19日1時12分)
<<帰ってきたソニーブランドのナビ | ホーム | GPSケータイナビアプリ「ドライブナビ」の配信開始>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
コメントを失礼します。
中古品の情報を集めていて、こちらのサイトの
記事を紹介させていただきましたので、ご連絡
させていただきました。
該当の記事は
http://oldtsubo.blog100.fc2.com/blog-entry-39.html
になります。